やっちまいました。
225先物スキャルピング-13486円。また貯金減らしております。
もう飲むしかないです。
行くぞー!
外観
来たのはここ!
炉端酒場 十八番(オハコ)
盛岡一人飲み無職編14店目です。
場所は菜園センタービルの前。職安から徒歩10秒くらい(僕調べ)なので仕事探しが終わったら一杯できそうですね。
↓入口外観
↓看板
↓入口前のメニュー
↓入口前の本日のおすすめ
看板は少し奥まっていて、店舗の外観も店舗前の駐車スペースのせいであまり目立たないのがもったいないですね。
店内
入りますよ。
↓入ってすぐのイメージ
入ってすぐカウンター。いいですね
店員さんは男性3人。
↓窓際にはテーブル席×2
↓ずらーっとカウンター
↑この奥にもなにやら
↓さらにカウンター
↓そして小上がり席
広っ
↓そして違う出入口も
↑こっちはビル内1Fにつながる出入口
↓ここにつながっている
↓窓際のテーブル席が見える
カウンターに戻ってと。
↑カウンター後部にはハンガー完備。冬にエスキモー用の服買おうと思ってたので助かりますね。
↑カウンターの足元がとっても広々。
窓際のテーブル席には荷物置きありましたが、カウンター席には荷物置きないようです。隣のイスを荷物置きに使ってねというわけですね。
↓卓上のお箸やお皿
↓海鮮がディスプレイされてる
これはホヤと何かの貝ですね。
メニュー
さて酒だ酒だ~。何にしよっかなと。
↓十八番の全メニュー
炙り白子の茶碗蒸しと煎り銀杏は季節じゃないので今はやってないとのことでした。ないと言われると食べたくなりますね。
↓ドリンクメニュー
↓本日のおすすめ
料理
まずは生。
いただき
うま。キンキンが最高。
オハコでは生ビールが二種類あって選べるみたいです。
- ザ・プレミアム・モルツ550円
- 香るエール550円
香るエールはフルーティーなんですって。僕がいま飲んでるのは普通のプレモルの方です。
↓お通しもいただき
うっま。めかぶの和え物。いい味醸し出しております。
お通しだけで粘りたいところですが、せっかくなのでおすすめメニューから何か一品いっちゃいますか?
↓こんだけでかく書かれたらねえ
炙り〆サバ780円「早いもの勝ち」「脂のっとり〼」、いっちゃいますか?いくいくいくーん!あっはーん
↓炙り〆サバ
あなたきれい。
↓小さい醤油差し
かわいい。
醤油をかわいいと思ったの、はじめて。
↓ワサビを付けて、いただき
うっま
↑ちゃんと炭で焼きます
「おいしいですこれ、口ん中でとろけちゃいます」
「あ、ありがとうございます」
最近ですね思ったこと素直に口にするようにしてるんです。まあ以前からそんな性格ではあるんで担任にはよく怒られてましたけどね(笑)
今ぼく仕事もしてないからほとんど話す機会がないじゃないですか。だから飲みに行ったときくらい店員さんとお話しようって思いまして。
ほら美味しいとか店内きれいとか座り心地いいとか、そういうのって言われて悪い気はしないでしょうし、話のねたにもなりますしね。孤独な男のサバイバル術。
それにトレードなんですけど。トレードってどれだけメンタル一定に保って感情殺してやれるかっていう側面あるので、なんか普段はそんな人間にはなりたくないなとも思っていて。勝てりゃ全部うまくいくってわけではないでしょうからね。
まあ勝ててもいないのに、13000円の損失出して言うことじゃないんですがね。やっほー
↓ビールも進む進む~
おかわり
今度は香るエールにしてみました
いただき
おお~フルーティー!
とか言ってみたいですがそれほど違いがわかりません。
いや~一人飲みっていいですね。美味しいもの食べるって最高!
13000円の損失を忘れることができます。一瞬。
↓こんなのを見つけました
17-19時限定、夕暮れの晩酌セット1800円
これ良さげじゃないですか?
写真を見る限り小鉢3個とししとう焼き?ピーマン焼き?と焼き魚。ドリンク2杯で1800円。けっこうお得ですよね。
店員さんに聞いたらドリンクはビールもOKとのこと。これ良かですね
ごちそうさまでした!
オハコ盛岡。僕がいる間、子連れファミリーが小上がりに案内されてました。あれだけ広い小上がりあったらお子様連れにはいいですよね。
あとカップルが窓際の席を予約してたみたいでした。ファミリーにもカップルにも合う店確定ですね。
それから一人飲みですが、カウンターの席数で言えば盛岡随一じゃないですか。わかりませんけど。
男性は間違いなくふらっと寄って飲めるでしょう。仕事帰りに晩酌セットなんか最高ですね。
女性はどうでしょう。店員さんが男性しかいないので入りづらい人もいるかもしれませんね。あの炙り〆サバは女性にぜひ食べてもらいたいな。口の中でチョコレートより溶けますから。
会計
お会計は2280円。
↑ありがとうの一言がいいですね。そして達筆。数字が上手に書ける人尊敬します。
ビール550円が二杯。しめ鯖が780円なので、お通しは400円ですね。
支払い方法は現金、クレジットカード、PayPay。
飲食店でPayPay支払い初めてしてみたんですけどめちゃめちゃ便利ですね。店でQRコード読み込んで金額入力するだけ。やることはほんとそれだけ。カード渡したり暗証番号入力したりとかしなくていいしほんと便利。僕の一人飲みも進化しております。
てことでまたね!
地図
↓食べログ↓
炉端酒場十八番