外観
今日来たのはここ。
開運橋にある魚民!
場所は開運橋の歩道橋の真下のビル。
というわけで盛岡一人飲み無職編9店目、魚民にさっそく行ってきます!
ビルに入ります。
↑めちゃめちゃきれいです。
↓1Fにちょっとしたメニューが
牛ハラミステーキが548円とは安い。これに決まりじゃないですか。
↓エレベーターもめちゃめちゃきれいです
ところが2階のボタンを押すも、押せません。押してもランプが光らないのです。仕方ないから階段で向かいます。
↓階段もきれい
↓2階オープンザドア…
開かない…
なんで?と思ったら魚民3階でした。
外の看板にもちゃんと書いてありました。なぜか勝手に2階と思っていたようです。アホですね。
そういうことよくするんですよね。
気を取り直して、じゃじゃーん!
↑階段から入るとこんな感じです
↓左がレジ、右が靴箱
店員さんにいや~魚民に来るのすごく楽しみだったんですよ~、街中に魚民なかったじゃないですか~と話すと
店員さん「2年になりますかね」
恥を知れですよねほんと。
2年も前にオープンしていたのに気づかず、しかも最近あたかもオープンしたかのように店員さんに話すっていうね。しかも2年前ってすでに盛岡にいますからね僕。
こういうことよくするんですよね。
店内の雰囲気
店内はこんな感じ
iPhoneのパノラマ撮影を初めて使ってみました。左方向にトイレ、右方向に喫煙室があります。
きれいにしてますね。これだけ広いと掃除がたいへんですよね。
↓右方向に通されました
↓突き当たりの一角にあるテーブル席でした
ぐるっと一周するような席のつくりで、他にお客さんはいないので居心地はいいです。
↓座ったとこから見た他の席
↓窓から開運橋の歩道橋が見えます
↓店内案内図
↑32番席ですね
酒だ酒だ~酒がねえとな。
実は今日お得な情報を持っておりまして。なんとクーポンでビールが最初の一杯100円で飲めるというのです。
↓グーグルで魚民を検索します
するとお得な情報というのが出てきます。
そこをタップすると100円で飲めるクーポンが出てくるではありませんか。
他にもアイス無料や一品おつまみ無料などあります。
無職だからほんと助かる~
↓こちらからどうぞ↓
魚民のGoogleクーポン
これ使えるか店員さんに聞くと「それ使います?」「もっといいのありますよ」と別のものを教えてくれました。
僕が見つけたのは初めの一杯が100円になるというものでしたが、それは19時まで生ビール、ハイボール、ウーロンハイ、レモンサワー、ソフトドリンクが何杯でも188円という、それはもう、いくいくいっくーんレベルの代物でした。
優しい店員さん。
というわけで、初めは1,2杯軽く飲んで帰る予定でしたが、今日は飲むモードにギアチェンジいたしました。
ちなみにそれっていうのはLINEに登録するやつです。
↓壁に貼られてありました
↓QRを読み取って友達追加します
その画面を店員さんに見せればOK。
19時まで生ビール、ハイボール、ウーロンハイ、レモンサワー、ソフトドリンクが何杯でも188円になります。
というわけで、もちろん生。
乾杯!
うめ~
↓お通し
筑前煮みたいなかんじですかね。どれどれ
うめ~
冷やしてるんだけどうめ~
いや~やっぱ一人飲みって最高ですね。しかもクーポン持っていったら、もっといいもの教えてくれるっていうんだから。
この魚パス(勝手に「うおぱす」と呼ばせてもらいます)は188円で一杯だけ飲むというのももちろんお得なのだけれども、他店でよくあるせんべろセットとかちょい飲みセットとは性質が違うくて、飲めば飲むほどお得になると思うんです。
しかも魚民は夕方4時からやっているから、最大3時間も188円で飲めるということです。
例えば会社で何か嫌なことがあったりしたら、魚民の魚パスで188円の生ビールとレモンサワーをがぶ飲みして家帰って速攻寝れば、また次の日から新しい気持ちでがんばれるという使い方とかできますよね。
そんな特効薬的な使い方を提案したいですね。
やっぱね飲まないとやってられないときってありますからね。
明日からまた頑張るために、魚民に一人で飲みに行く。
最高じゃないですか。
↓ビールがなくなってきた
おかわりするぞー!おう!
↓注文はタッチパネル
ドリンク注文はどこ?
↑そこそこそっこーん、いやーん
魚パスはどこ?
↑そこそこそっこーん、あっはーん
じゃじゃーん
↑右上のアフロよく見るけど誰
タッチパネルでもしっかり188円の魚パスが表示されております。明朗会計ありがとう魚民魚パス。
↓卓上の調味料
↓アクリルの仕切り板も常備
↓おかわりの生がきた
いただき
うめ~
なんか食べ物を頼みましょう。
メニュー
↓魚民の全メニュー
↓まずはドリンクメニュー
↓さすが種類は多いです
↓クールミントレモンサワー気になりますね
↓でましたフードメニュー
↓定番の唐揚げ548円
↓定番の串盛り5本820円
↓牛ハラミステーキ548円がやばい
↑ステーキに1ページ割いております。
「ジューシーな肉汁と弾力のある赤身のバランスが絶妙なハラミステーキを驚愕★大特価、熱々鉄板!牛ハラミステーキ★なんと!150g!!」よく考えますよね。
てかこうやって1ページ毎にメニューを見ていって、いきなりどどーんと1ページ丸々こんだけアピられたら、逆に頼まない人いるの?ってレベルですよね。
↓メニューは続きます
魚民の刺身はわりと後に出てくるんですね。
↓おつまみメニュー
↓グランドメニュー終わり
↓3種類の飲み放題プラン
↓ウコンも売っています
↓飲み放題のドリンクメニュー
↓春のおすすめメニュー
↑鯛しゃぶとか鰤しゃぶとか食べたことないです。今年は食べてみたいですね。
↓その他のドリンクメニュー
↓タッチパネルだけのメニューもあります
↓唐揚げの定食が6種類もあります
↓からあげ丼もこんなに種類が
↓まだある唐揚げメニュー
とろ~りチーズマヨ、うまそ~、てかよく考えますよね。
よし牛ハラミステーキと子持ちししゃもに決めました!
↓コンビニより安そうですね
↓そして魚民の生ビール
それにしてもあの牛ハラミステーキ。
いたるところから「牛ハラミステーキをおひとつ」「牛ハラミステーキですね」店員さんが復唱してるのが聞こえてきます。
やっぱりみんな頼んでるんですね。
↓生がきました、いただき
うめ~
↓筑前煮もうめ~
おっと、ステーキ来たかもしれません。向こうからジューッという音が近づいて来ます。
↓来ました!ハラミステーキ!
どうです?美味しそうでしょ
↓スプーンが付いてくる
スプーンはコーンを食べやすいようにってことで合ってますよね?優しき魚民。どれどれ
うめ~
うめ~
なんで2回言ったか。
うめ~がら。この歯ごたえのある肉、好きなんですよね。臭みももちろんないし味付けもばっちりうまい。
↓バターのところも一口
うめ~
絶頂もんですこれは。
↓ビールも進みます
↓筑前煮はなくなってしまいました
↓汁を飲み干す
うめ~
↓ししゃもも来ました
↓この顔
いただき
がぶっ、成仏せい。
うむ。ししゃもの味じゃのう。
↓次のビールじゃ
いただき
うむ。ビールの味じゃのう
いや~最高じゃのう一人飲みは。
奥のテレビでは一人飲みのレジェンド吉田類師匠が飲んでいた。
なんというタイミング。
ちょっと僕トイレ。
その前にっと。
ビールのおかわりと、〆のラーメンを頼んでっと、さあ便所へレッツらゴー!
↓トイレはメイン廊下の突き当り
↓タバコを吸う人は喫煙室でどうぞ
↓喫煙室
僕はハタチでやめております。
男子トイレ便器一つしかないんですけどピークタイムとか大丈夫なんですかね。
↓よくある親父の小言
女子トイレはお袋の小言なのだろうか。
↓お手洗い
↓戻ると、ビールが来てます
↓おっとラーメンも来ているが…
ちっさ
思ったより小さいじゃありませんか。ミニとは書いてありません。
なるほど、あまり食いすぎるなということですね。わかりました。
いただき
うめ~
スープもいただき
うめ~
なんでこう飲んだあとのラーメンってうまいんだろう。
↑最近コンセント完備のところ多いですね
魚民ではWi-Fiも完備でパスワードは店員さんまでとのことです。
完食!
すべて完食!
ごちそうさまでした!
お会計
いや~今日は飲んだな。だって魚パス最高なんですもん。生ビールが188円で何杯でもって。すごすぎます。優しき魚民。
生ビールが通常528円で6杯飲んだから3168円。それが魚パスで1128円だから2040円もお得になったってことですよね。2000円って、もう一件行けちゃいますからね。
お会計は全部で2838円。お通しは396円でした。あざす!店員さんあざす!
いや~魚パスは神パスですね。あなたもぜひ使ってみてください。僕は魚民の回し者ではないので安心してくださいね。
それから、ここ魚民にはカウンターはないのですが、席の案内などかなり配慮してくれてる感がありました。
というのも一人の女性のお客さんがいらっしゃった感じがした時、そのお客さんが僕の近くに案内されたようでした。近くといっても完全に仕切られているので全く見えないのですが。
その人と店員さんの会話がちょこっと耳に入ってきまして、その一角はよっぽどのことがない限り埋まることはないので安心してくださいね、みたいなことを店員さんが言っていたのが聞こえてきました。
一人のお客さんへの配慮が感じられました。
だから女性の一人飲みにもおすすめです。魚パスでがぶがぶ飲んじゃってくださいまし。
ではでは、また!
追伸
日経225先物のスキャルピング。先週はノーエントリーでした。その前1日で3連敗してますからねちょっと休憩ですね。
てことでまたね!
地図
↓営業時間等詳しくはこちら↓
魚民盛岡駅前開運橋店